子どものやる気スイッチはどこから??? やらせたい実験ではなく、やりたい研究を

ある実験を子どもに提示したところ・・・

先日、マキ先生のアイディア力セミナー with未就園児 のイベント。

(詳しくはこちら

https://at-home-english-saori.com/アットホーム留学とは/2117/

このイベントには下の娘HANAだけ参加だったので、

この実験、小3の息子、颯太とやったらどうなるか・・・・

という私の思惑で始めたのですが・・・。

 

 Mission:

赤・青・黄・緑の中から2色を選んで、

ティッシュで橋渡しをしたら、どうなるか

 

仮説を立てさせようとすると、

さすが、小3男児!!

 

『そんなの決まってるじゃん!!』

こうなって、ああなって・・・と完璧に説明。

これで実験終了か・・・と思いきや・・・

自分の知りたい!からヤル気スイッチON!!!

『お母さ〜〜ん!!

カップもっとちょうだい!!!

色も全部使っていい???』

 

Yes!!! Of course!!

 

カップを次々と並べ始めて、何やら考えています。

『これ、4色全部が全て混ざるためにはどうしたらいいかなあ・・・』

Interesting!!!

Great thinking!!!

与えられた課題ではなく、

自分の『知りたい!!』に出会った時

彼の『やる気スイッチ』が入りました。

カップを次々と並べ、

どうしたら、4色が全てまんべんなく2色ずつ混ぜられる配置になるのか、試行錯誤しています。

 

そして・・・

書くこと、記録をとることが大嫌いな息子が

突然、図に書いて考え始めた!!!

書くことで、思考を整理。

 

『あれ!!!

でも、結局は緑も青と黄色だから、

全部混ぜるのには赤・青・黄の3色でいいじゃん!!!』

That’s true!!

なるほど!!!

これで終了かと思いきや

『でも4色だったら・・・・

これだ!!!』

『でもこれじゃあ、真ん中だけ、色混ざっちゃうなあ・・・』

合理的な方法は

結局はこんなにシンプルな形に。

 

『真ん中のカップに仕切りをつけたらこれでいいけど、でも混ざっちゃうね。』

『じゃあ、ここも2個カップをおくとどうなる???』

『できた!!!

これなら全部いける!!!』

お兄ちゃんの動きは妹にとって絶大!!

お兄ちゃんの『研究』を横目で見ていた妹。

お兄ちゃんの影響力をは絶大です。

自分ひとりでは思いつかなかったアイディア満載。

お兄ちゃんがカップの配置を考えているのを見ると

『私も〜〜〜!!!』

お兄ちゃんが記録を取り始めると

『私も〜〜〜!!!』

36色のカラフルなペンのおかげで、

彼女の色に対する興味もますます高まります。

 

それぞれの気づきと結論

2色つづ完璧に混ぜれる配置を見つけ、

ティッシュで橋渡し。

『キッチンペーパーだったらどうなるだろう!!』

ティッシュとキッチンペーパーを併用してセットしてみました。

 

3時間の様子

 

息子の気づき

・ティッシュが交差するところで、色が混ざってしまう

・ティッシュよりキッチンペーパーの方が色水がたくさん動いた

 

娘の感想

・どの色が一番好き??きれいに見える???

What color (of the cup)do you like best???

5歳の娘らしい着眼点で

It’s very interesting!!!

 

そして、私の気づき

・食紅 food coloring は入れすぎない方が、色の混ざりが分かりやすい。

 

・子どもの『やる気スイッチ』はいつどこでONになるかわからない。

『やる気スイッチ』を入れるのは本人次第。

親がこれをやらせたいと思うのではなく、

本人が『これを知りたい!!』

と子どもの『探究心』を引き出す存在でありたいものです。

Follow me!

google.com, pub-7121644686194139, DIRECT, f08c47fec0942fa0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA